|
オフィスアメリカでは、お仕事や受験勉強に
専念されたい方に代わって
USCPA受験手続を致します。
手続き上、何かと発生しがちなトラブルも
すべてご本人に代わって対応。
ご相談から受験当日の手配まで、
トータルなサービスはもちろん、個別の
ニーズに応じた対応をさせていただきます。
→プログラムへ
|
USCPAのLicenseを取得するには、
4科目すべてに合格し、通常は
実務経験を経た後に手続きを行います。
その手続きは出願州と直接英語で
行わねばならず、受験時以上に
面倒なもの。
オフィスアメリカでは、ご本人に代わって必要書類の作成などをサポートします。
→概要へ
|
[オフィスアメリカ USCPAサポートプログラム]
※2019年4月1日よりUSCPA受験の
学歴審査料金を一部変更いたします。
(表示は変更後の料金)
<受験予備校の決定から合格まで>
A.受験トータルサポート(Total Support) |
受験資格の確認、受験州の決定、勉強方法などUSCPA受験をするかどうか?何州を受験すべきか?費用面は?などの各人の学歴、経歴、将来のご希望を考慮してご相談に答えます。また、受験手続から合格までご相談に応じ、手続きすべてに対応します。(First-time受験からRe-examまで)4科目合格するまでのサポートです。(一度勉強を開始すると合格まで、勉強に専念していただけます。)
サービス内容:
1)受験に関するアドバイス全般 (受験州、単位に関して、受験時期・勉強など)
2)学歴審査機関手続
3)受験州への受験手続(First-time Exam)
4)NTS発行までの確認・トラブルの対応
5)日本受験手続
6)Prometric(受験センター)の予約
7)Re-examの手続きから予約まで
**合格まで何回でもサービス提供
|
手数料:¥80,000(必要な EMS送料を含む)
(審査機関の審査料と受験州の手続き料、受験料、日本受験費用は実費) |
お申し込み・お問い合わせ
<合格までのプロセスの一部のみ>
B.USCPA受験アドバイス(Advice) 1年間 |
USCPA受験・受験手続に関する疑問点に回答、トラブルの解決方法の提案など1年間ご質問受付
します。
例えば、受験勉強の方法、学校の選択、追加単位の取得方法、手続きが保留のまま先に進まない、
思うような学歴審査結果とならなかった(審査機関の間違いも考えられます。)
|
手数料:¥10,000 |
お申し込み・お問い合わせ
<受験手続全般>
C.USCPA受験フルサポート(Full-Support) |
First-time受験手続から、受験予約まで。
サービス内容:1.学歴審査機関手続
2.受験州への受験手続 (First-time exam)
3.NTS発行までの確認・トラブルの対応
4.日本受験手続
5.受験州の決定からNTS(受験票)を受け取るまでの
手配をします。
|
手数料:¥40,000 )
(審査機関の審査料と受験州の手続き料、受験料、日本受験費用は実費) |
お申し込み・お問い合わせ
<初回受験での未手続き、不合格科目の受験>
D.USCPA受験手続 再受験サポート(Re-exam Support) |
First-time受験で手続きした科目以外はRe-examとなります。また、不合格となった場合も同様にRe-examです。初回の手続きで4科目を申し込まない限り、必ずR-examの手続きが必要です。
サービス内容:
1.受験州への受験手続 (Re-exam)
2.NTS発行までの確認・トラブルの対応
3.日本受験手続
4.Prometric(受験会場)の予約 |
手数料:¥15,000 (2回のみ);¥30,000(何回でも合格まで)
(受験州の手続き料、受験料、日本受験費用は実費) |
お申し込み・お問い合わせ
<学歴審査のみ>
E.学歴審査サポート(Academic Evaluation Support)
|
1. 現在お持ちの単位の確認、英文成績証明書以外に必要な書類の確認
*書類不足は審査に時間がかかる原因となります。予定通りに受験をするためには、
審査申込みの時点で、すべての書類の準備が必要です。
2. ご希望の審査機関で手続き(ERESかNIES)。
*ERESにはRush Jobがあります。
3. 審査結果が出るまで必要なフォロー。
*オフィスアメリカではNIES出必要とするATAメンバーによる翻訳致します。
|
手数料:手数料:\5,000 EMS 送料\2,000
|
お申し込み・お問い合わせ
<現在、大学および大学院に在籍されている方へのアドバイス>
F.大学・大学院生対象 USCPA受験サポートプログラム →詳しくは特設ページ |
大学での履修科目、勉強の相談、受験手続のトラブルなどUSCPA受験に関するUSCPA受験相談を受け付けます。(1年間サポートします。)
*必要な単位な在籍大学でそろえましょう。大学の履修登録前に、ご相談下さい。 |
手数料:\10,000 |
お申し込み・お問い合わせ
[オフィスアメリカ ライセンス取得サポート概要]
Step:
1.4科目合格
2.Ethicテストを受ける(AICPAからテキストを購入し添付している試験に回答)
3.他の州でライセンスを取る場合、合格した州から合格のTransfer
4.実務経験を証明する書類の作成(Qualification of Experience)
** ActiveなUSCPAによるサインが必要となります。
5.オンライン手続きや必要書類の作成・郵送
料金:
ライセンス・サポート:\50,000 (アドバイスから書類郵送まで)
*実費の手続きや送料は含まれません。
**ただし、USCPAによるサインはこの料金には含まれません。
USCPAによるサイン
NASBAのExperience Verificationを通して、実務経験のサインを取得
https://www.nasba.org/products/experienceverification/
詳細はオフィスアメリカまでお問い合わせください。
|


USCPA取得ブログ
グローバルへのお役立ち

|